復興公営住宅で放射線に関する対話集会「第13・14回おしゃべり会」を開催しました

平成27年度から実施しているおしゃべり会は、今年度の活動をスタートしました。 平成29年7月19日(火)9:30~11:00 桑折町桑折駅前団地集会場では、5名の方が参加してくださいました。その日の午 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

復興公営住宅で放射線に関する対話集会「第11・12回おしゃべり会」を開催しました

第11回「おしゃべり会」は平成29年2月3日(金)に福島市にて開催し、第12回は2月24日(金)にいわき市にて、いずれも復興公営住宅集会場で開催しました。   第11回「おしゃべり会」には、 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

群馬県高崎市で復興支援員さんたちを対象に「メンタルヘルス・セミナー」を開催しました

平成28年12月22日、群馬県高崎市にある浪江町復興支援員群馬県駐在事務所にて、群馬県の避難者への復興支援活動を行っている支援員さんを対象に「メンタルヘルス・セミナー」を実施してきました。 時間は10 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

浪江町仮設住宅・復興公営住宅で放射線に関する対話集会「第9・10回おしゃべり会」を開催しました

平成28年12月13日(火)に、仮設住宅で通算9回目となる「おしゃべり会」を開催し、12月14日(水)には、はじめて復興公営住宅を会場として通算10回目となる「おしゃべり会」を開催しました。 12月1 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

浪江町仮設住宅で放射線に関する対話集会「第8回おしゃべり会」を開催しました

平成28年11月28日(月),仮設住宅で通算8回目となる「おしゃべり会」を開催しました。 参加者4人が発言しやすい雰囲気になるようミニゲームからはじめ、いつものように「バッジ式線量計」の測定に関する説 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

復興支援員さんたちを対象に「メンタルヘルス・セミナー」を開催しました(さいたま市)

平成28年10月31日、埼玉県浦和区にある浪江町復興支援員埼玉県駐在事務所にて、埼玉県と東京都の一部の避難者への復興支援活動を行っている支援員さんを対象に「メンタルヘルス・セミナー」を実施してきました … 続きを読む(read more)

詳しく見る

浪江町仮設住宅で放射線に関する対話集会「おしゃべり会」を開催しました

弘前大学浪江町復興支援室は、浪江町民が避難している仮設住宅で放射線に関する疑問を話し合う対話集会「おしゃべり会」を開催しています。 浪江町では以前から町民にバッジ式線量計を希望者に配布し、測定結果を町 … 続きを読む(read more)

詳しく見る