災害・被ばく医療教育センターページを更新しました
災害・被ばく医療教育センターページに,センター長あいさつ,スタッフ紹介が追加されました。 今後は活動成果等を順次アップして参ります。
【6月19日(木)開催】国際セミナー開催のご案内
被ばく医療総合研究所では、下記のとおり国際セミナーを開催いたします。 本セミナーはハイブリッド形式(Zoom使用)で開催いたしますので、奮ってご参加くださいますようご案内いたします。 参加をご希望の方 … 続きを読む(read more)
イタリア・カターニャ大学関連病院専攻医海外研修(第Ⅰ期)報告会を開催しました
5月21日(水)にイタリア・カターニャ大学関連病院専攻医海外研修(第Ⅰ期)報告会を開催しました。オンラインと対面によるハイブリッド形式で開催され、約50名が参加しました。 本研修は、大学間交流協定 … 続きを読む(read more)
韓国原子力医学院(KIRAMS)と共同セミナーを開催しました
2025年3月20日から21日にかけてKIRAMSとの共同セミナーを開催しました。この共同セミナーは毎年実施しており、今年度は新たにセンター長に就任されたMinsu Cho先生のもとソウルにあるKI … 続きを読む(read more)
令和6年度弘前大学被ばく医療連携推進機構「災害支援医療従事者養成講座」,「放射線総合科学」合同修了式を挙行
2025(令和7)年3月18日(火)弘前大学創立50周年記念会館において,「災害支援医療従事者養成講座」,「放射線総合科学」合同修了式を執り行いました。 「災害支援医療従事者養成講座」では,県内外の … 続きを読む(read more)
【受賞】一般社団法人 日本災害医学会の令和6年度優秀論文賞を受賞
被ばく医療連携推進機構 災害・被ばく医療教育センター 辻口貴清 助教が一般社団法人日本災害医学会の令和6年度優秀論文賞を受賞しました。 論文名:青森県における原子力災害 … 続きを読む(read more)
学術雑誌「Radiation Environment and Medicine」がScopusに採録されました
被ばく医療連携推進機構と被ばく医療総合研究所による英文学術雑誌「Radiation Environment and Medicine」(以下「REM」という。)が、このたびElsevi … 続きを読む(read more)
【研修開催報告】令和6年度弘前大学原子力災害医療派遣チーム研修(宮城県)を開催しました
被ばく医療連携推進機構では、令和6年12月7日に原子力災害医療派遣チーム研修を宮城県で開催しました。 本研修は原⼦⼒災害医療派遣チームの活動に必要な知識と技能を習得することを目的としています。受講 … 続きを読む(read more)
【開催報告】陸上自衛隊弘前駐屯地 放射線防護研修を開催
被ばく医療総合研究所及び被ばく医療連携推進機構は、令和6年12月2日(月)に創立50周年記念会館岩木ホールにて、「陸上自衛隊弘前駐屯地 放射線防護研修」を開催しました。青森県には複数の … 続きを読む(read more)
【研修開催報告】令和6年度弘前大学原子力災害医療中核人材技能維持研修を開催しました
被ばく医療連携推進機構では、令和6年11月27-28日にかけて原子力災害医療中核人材技能維持研修を開催しました。 本研修は令和6年度より新設した研修で、医療機関で被ばく・汚染のある傷 … 続きを読む(read more)