弘前大学被ばく医療連携推進機構

  • 弘前大学
  • 国立大学法人弘前大学被ばく医療総合研究所
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
  • ホーム
  • 機構について
    • 機構長あいさつ
    • 機構概要
    • 体制図
  • 放射線安全
    総合支援センター
    • 原子力規制庁補助事業の概要
    • 関連リンク
  • 災害・被ばく医療
    教育センター
    • 活動内容
    • 活動紹介
    • 令和7年度 災害支援医療従事者養成講座
  • 社会連携部門
    • 活動内容
    • 活動紹介
  • 国際連携部門
    • 活動内容
    • 活動紹介
  • 地域危機管理部門
  • 学術誌「REM」
    • Current Issue
  1. MENU
  2. ホーム
  3. お問い合わせ
  4. PAGE TOP
  • 令和6年度 災害支援医療従事者養成講座

News & Topicsお知らせ

2025.06.03
イタリア・カターニャ大学関連病院専攻医海外研修(第Ⅰ期)報告会を開催しました
お知らせ国際連携部門機構全般 目標4 質の高い教育をみんなに
2025.05.27
コロラド州立大学(アメリカ)学部学生がインターンシッププログラムを実施
被ばく医療総合研究所お知らせ国際連携部門 被ばく医療総合研究所 目標4 質の高い教育をみんなに
2025.05.19
(イノベ事業)ATV青森テレビにて福島県浪江町の桜復興の取り組みが放送されました
被ばく医療総合研究所お知らせ社会連携部門 被ばく医療総合研究所 目標11 住み続けられるまちづくりを
2025.04.15
scientific reportsで弘前大学・福島県立医科大学・長崎大学による福島県における復興支援活動に関する論文を発表しました
被ばく医療総合研究所お知らせ社会連携部門 被ばく医療総合研究所 目標3 すべての人に健康と福祉を目標11 住み続けられるまちづくりを
2025.04.14
令和7年度青森県立六ヶ所高等学校進路講演会において講演を行いました
被ばく医療総合研究所お知らせ 被ばく医療総合研究所 目標4 質の高い教育をみんなに
2025.04.10
オーストラリア・アデレード大学とBHPを訪問しました
被ばく医療総合研究所お知らせ国際連携部門 被ばく医療総合研究所 目標4 質の高い教育をみんなに

お知らせ一覧へ

推進機構の部門・事業

  • 社会連携部門社会連携部門
  • 国際連携部門国際連携部門
  • 国際連携部門地域危機管理部門
  • ホーム
  • お知らせ
  • 国際アドバイザリーボード
  • 活動報告
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 寄附のお願い(弘前大学被ばく医療連携推進基金)

キーワード

DMAT めんずサロン 中核人材研修 保健学研究科 原子力災害医療派遣チーム 原子力災害拠点病院 原子力防災訓練 国際連携 基礎研修 復興支援 災害・被ばく医療教育センター 甲状腺簡易測定研修 研修 被ばく医療フォーラム 被ばく医療研修 被ばく医療総合研究所 講演会 養生訓練 高度救命救急センター

  • 弘前大学
このページのトップへ戻る
弘前大学被ばく医療連携推進機構
〒036-8564 青森県弘前市本町66-1
[ お問い合わせ ]
  • ホーム
  • 機構について
    • 機構長あいさつ
    • 機構概要
    • 体制図
  • 放射線安全
    総合支援センター
    • 原子力規制庁補助事業の概要
    • 関連リンク
  • 災害・被ばく医療
    教育センター
    • 活動内容
    • 活動紹介
    • 令和7年度 災害支援医療従事者養成講座
  • 社会連携部門
    • 活動内容
    • 活動紹介
  • 国際連携部門
    • 活動内容
    • 活動紹介
  • 地域危機管理部門
  • 学術誌「REM」
    • Current Issue

©2025 弘前大学被ばく医療連携推進機構. All Rights Reserved.

  • サイトポリシー