【募集開始】令和7年度第1回弘前大学原子力災害医療派遣チーム研修(青森県)

令和7年度第1回弘前大学原子力災害医療派遣チーム研修(青森県)の募集を開始いたしました。   原子力災害医療派遣チーム研修は,原子力災害医療派遣チームの活動に必要な知識を技能の取得を目的とし … 続きを読む(read more)

詳しく見る

【募集開始】令和7年度 弘前大学 甲状腺簡易測定研修(2回開催)

令和7年度 弘前大学 甲状腺簡易測定研修の募集を開始いたしました。 甲状腺簡易測定研修は,原子力災害時に甲状腺簡易測定を行う人材の育成を目的として行っております。   ■対象者:以下の①,②の両方を満 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

【 募集中 】令和6年度 弘前大学 中核人材研修(2回開催)

令和7年度 第1回第2回弘前大学 中核人材研修受講者募集中 中核人材研修は,原子炉施設等が立地する道府県等において,原子力災害が起きた際にも,医療拠点となる病院として機能できる様に,放射線による被ばく … 続きを読む(read more)

詳しく見る

【開催報告】国際放射線科学コラボレーションセンターセミナー

   令和7年6月19日(木)、コロラド州立大学 環境放射線保健学科学部 加藤宝光准教授を講師にお迎えし、「Development of isogenic DNA repair mutant … 続きを読む(read more)

詳しく見る

災害・被ばく医療教育センターページを更新しました

災害・被ばく医療教育センターページに,センター長あいさつ,スタッフ紹介が追加されました。 今後は活動成果等を順次アップして参ります。        

詳しく見る

【6月19日(木)開催】国際セミナー開催のご案内

被ばく医療総合研究所では、下記のとおり国際セミナーを開催いたします。 本セミナーはハイブリッド形式(Zoom使用)で開催いたしますので、奮ってご参加くださいますようご案内いたします。 参加をご希望の方 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

イタリア・カターニャ大学関連病院専攻医海外研修(第Ⅰ期)報告会を開催しました

 5月21日(水)にイタリア・カターニャ大学関連病院専攻医海外研修(第Ⅰ期)報告会を開催しました。オンラインと対面によるハイブリッド形式で開催され、約50名が参加しました。  本研修は、大学間交流協定 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

コロラド州立大学(アメリカ)学部学生がインターンシッププログラムを実施

 令和7年5月25日(日)から6月8日(日)の日程で、大学間及び部局間交流協定締結先のコロラド州立大学(CSU)から学部学生12名と引率のThomas Johnson教授が来学しています。  今年度か … 続きを読む(read more)

詳しく見る

(イノベ事業)ATV青森テレビにて福島県浪江町の桜復興の取り組みが放送されました

 弘前大学被ばく医療総合研究所が福島県浪江町で行っている桜復興に関する取り組みが、令和7年5月2日(金)にATV青森テレビ「わっち!!ニュース」で放送されました。  本取り組みは、弘前大学被ばく医療総 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

scientific reportsで弘前大学・福島県立医科大学・長崎大学による福島県における復興支援活動に関する論文を発表しました

 2011年に東京電力福島第一原子力発電所で発生した事故により、福島県では放射線被ばくによる健康リスクを最小限とするために地域住民は長期的な避難を余儀なくされています。今回発表した論文Essentia … 続きを読む(read more)

詳しく見る