【開催案内】第2回F-REI(エフレイ)“春風秋霜”次世代スタートアップセミナーの開催について

 本学では、2011年に発生した東日本大震災の発災以降、福島県浪江町の復興支援活動を続けております。この度、福島をはじめ東北復興の実現とともに世界に冠たる「創造的復興の中核拠点」を目指すF-REI(福 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

(復興知事業)なみえ創成中学校で放射線に関する授業を行いました

 弘前大学は、福島イノベーション・コースト構想推進機構「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」を浪江町で展開しています。令和7年1月27日(月)に、各学年を対象とした放射線に関する授業を実 … 続きを読む(read more)

詳しく見る

学術雑誌「Radiation Environment and Medicine」がScopusに採録されました

   被ばく医療連携推進機構と被ばく医療総合研究所による英文学術雑誌「Radiation Environment and Medicine」(以下「REM」という。)が、このたびElsevi … 続きを読む(read more)

詳しく見る

【2/4(火)】被ばく医療総合研究所国際セミナー

  被ばく医療総合研究所では、カーン・ノルマンディー大学(フランス)より Siamak Haghdoost教授 を講師としてお招きし、下記のとおり国際セミナーを開催いたします。 どなたでもご … 続きを読む(read more)

詳しく見る

【開催案内】被ばく医療総合研究所特別講演会の開催について

   被ばく医療総合研究所では、原子力規制庁・技術研究調査官 仲宗根峻也 氏 を講師としてお招きし、下記のとおり特別講演会を開催いたします。対面形式で開催しますので、ぜひ多くの方々にご参加い … 続きを読む(read more)

詳しく見る

タイ王国にてワークショップ“The 7th Japan-Thailand Bilateral Workshop on Radiation Research and Related Issues 2024”を開催

 2024年12月11日から13日にかけて、タイのバンコクにあるセンタラグランドホテルにおいて、The 7th Japan-Thailand Bilateral Workshop on Radiati … 続きを読む(read more)

詳しく見る

ハンガリーで開催された国際会議で招待講演を行いました

 弘前大学被ばく医療総合研究所 及放射化学・生態影響評価部門の赤田尚史教授は、令和6年11月19日(木)から22日(金)にハンガリーで開催された国際会議「IX Terrestrial Radioiso … 続きを読む(read more)

詳しく見る

第5回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会にて優秀プレゼンテーション賞を受賞

 2024年12月16日(月)から12月18日(水)にかけて、日本放射線安全管理学会第23回学術大会及び日本保健物理学会第57回研究発表会の合同大会が大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)にて … 続きを読む(read more)

詳しく見る

福島県浪江町の「フレッシュかもめ会」で健康づくり支援(第2回)を実施しました

 弘前大学浪江町復興支援活動として、12月14日(土)福島いこいの村なみえにおいて、福島県浪江町の「フレッシュかもめ会」の会員を対象とした、今年度2回目の放射線のはなしと健康づくり支援活動を行いました … 続きを読む(read more)

詳しく見る

世界初 無色透明なX線を遮蔽できる複合材料の開発に成功 ~被ばく医療総合研究所及び保健学研究科と山形大学高橋辰宏研究室との共同研究成果~

 弘前大学被ばく医療総合研究所及び大学院保健学研究科は、山形大学(高橋辰宏研究室︓床次僚真さん)と、「無色透明かつX線を遮蔽できる複合材料」を世界で初めて開発しました。  本複合材料は、これまで遮蔽材 … 続きを読む(read more)

詳しく見る