床次眞司教授,柏倉幾郎特任教授の共同編集によるInternational Journal of Environmental Research and Public Health誌の特集号が無料公開となりました
この度,International Journal of Environmental Research and Public Healthに床次教授と柏倉幾郎特任教授が共同編集した論文「環境放射能・ … 続きを読む(read more)
第16回国際放射線防護学会国際会議に参加 (2024/7/7-12)
2024年7月7日(月)から7月12日(金)に第16回国際放射線防護学会国際会議(IRPA16)がアメリカ合衆国フロリダ州オーランドのRosen Shingle Creekホテルで開催されました。本 … 続きを読む(read more)
フランス・ストラスブール大学のサマースクールに参加(2024/7/1-5)
被ばく医療総合研究所では、ストラスブール大学物理工学部と連携協定を結んでおり、今回はその一環として令和6年7月1日から7月5日にかけてフランスのストラスブール大学で行われたEuropean Summ … 続きを読む(read more)
国際セミナーの開催について
令和6年7月2日(火)コロラド州立大学環境放射線保健学科学部加藤宝光准教授を講師に迎え、国際セミナーを開催しました。 加藤先生は令和6年2月に部局間交流協定を締結したコロラド州立大学からお越しいた … 続きを読む(read more)
研究所説明会を開催しました
被ばく医療総合研究所では、学生の皆さんが大学院進学を希望する際の選択肢の一つとして考えてもらえるように、そして、広く研究所を知ってもらうことを目的として、毎年、研究所説明会を開催しています。 今年 … 続きを読む(read more)
【7月2日(火)開催】国際セミナー開催のご案内
被ばく医療総合研究所では、下記のとおり国際セミナーを開催いたします。 本セミナーはハイブリッド形式(Zoom使用)で開催いたしますので、奮ってご参加くださいますようご案内いたします。 参加をご希望の方 … 続きを読む(read more)
【6月18日(火)開催】令和6年度被ばく医療総合研究所説明会のご案内
被ばく医療総合研究所では,下記のとおり研究所説明会を開催いたします。 被ばく研って知ってる?どこにあるの??どんなことをしているの???など,各部門の研究内容のほか,研究室の雰囲気やエピソードなどを … 続きを読む(read more)
福島県浪江町において放射線防護を学ぶ学生のための教育プログラムを実施しました。
福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された「浪江町の復興をフォローアップする地域人材育成のための保健・環境・防災教育プログラム」 … 続きを読む(read more)
なみえ創成小・中学校の運動会に参加しました
福島イノベーション・コースト構想推進機構の「大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に採択された「地域教育を学ぶ学生のための教育プログラム」の一環として、令和6年5月18日(土)に開催された … 続きを読む(read more)
国立研究開発法人理化学研究所の大学院生リサーチアソシエイトに採用されました
本学大学院保健学研究科博士後期課程2年の橋本啓来さん(床次眞司教授研究室)が、国立研究開発法人理化学研究所が若手研究人材の育成を目的に公募したJRA(大学院生リサーチアソシエイト)の一人に選ばれました … 続きを読む(read more)